たまげました |

汁なし担担麺(温(冷はなし)・辛さUP(ハバネロ入~))に挑戦じゃ。
その汁なし担々麺のお値段は、な、なんと850円也!
他店と比較すると、突出して高い値段設定だが、いただいてみると、850円の価値のある汁なしタンタン麺じゃと思った。

カタメン志向の自分には、もうちょい固目でも良いが、多くの方が納得するであろう丁度エー堅さでモッチリしている。
汁なし担担麺にレタスのトッピングは初めてだが、シャキシャキしたレタスの食感とモッチリ麺の食感が、同時にお口の中に混在し面白い。
麺とトッピングの肉味噌・ネギの量は多目じゃし、肉味噌は美味しい。
恐らくは市中のお店の大盛り分位の量はありそうだ。

咽て麺を啜りにくい程の辛さではないものの、ハバネロ入りだけに中々の辛さで、中国山椒の辛味と唐辛子の辛味が、実に好バランス。
辛さだけではなく、しっかりとした旨みも、舌がしっかり捕捉してくれるタレじゃ。
ラー油(ごま油)の脂加減もしつこ過ぎず、サッパリし過ぎず、絶妙の分量。
塩加減も、なんでこんなに丁度良い按配なの?って不思議な位バッチリ。
色んなことにこだわって、研究され尽くした一杯といっても良いだろう。
食べている時は美味しく、後口はスッキリ。
また食べたいと思わせる珠玉の一杯と云っても過言ではないだろう。
後編へ続く。
お好み度(標準★5個/MAX★10個)
|
|
らぁめん紺屋(こうや)
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
今や「汁なし担々麺と言えば、クー太郎さん」
と、言っても過言ではない「担々麺マイスター」ですね~(^^)
それほど沢山のお店が有るのも驚きです(笑)
表面を覆うほどのネギに負けない肉味噌の美味しさが
文面から伝わってきます、うまそぉですね~ ( ̄¬ ̄=)
あ~!うらやましい・・・( ̄¬ ̄=)ジュル
と、言っても過言ではない「担々麺マイスター」ですね~(^^)
それほど沢山のお店が有るのも驚きです(笑)
表面を覆うほどのネギに負けない肉味噌の美味しさが
文面から伝わってきます、うまそぉですね~ ( ̄¬ ̄=)
あ~!うらやましい・・・( ̄¬ ̄=)ジュル
ばくさんへ
担々麺マイスターの称号をいただきありがとうございます(笑)
それにしてもまだまだあります、汁なし担担麺のお店。
当初は広島市内の汁なし担担麺のお店を全部制覇しちゃろうと本気で思ってましたが、ちょっと無理みたいです(笑)
担々麺マイスターの称号をいただきありがとうございます(笑)
それにしてもまだまだあります、汁なし担担麺のお店。
当初は広島市内の汁なし担担麺のお店を全部制覇しちゃろうと本気で思ってましたが、ちょっと無理みたいです(笑)
2008年12月01日 クー太郎 URL 編集
またインスタントでしか食べた事ないんです(汗)
行こうと思えば大した距離じゃないのに無精な自分です。
広島は汁のない麺類が結構好まれるみたいですね。
吟の油そばも受けるような気がします。
私もスープや汁はあまりたくさんは好まないのでこういうお店が近くにほしいです。
行こうと思えば大した距離じゃないのに無精な自分です。
広島は汁のない麺類が結構好まれるみたいですね。
吟の油そばも受けるような気がします。
私もスープや汁はあまりたくさんは好まないのでこういうお店が近くにほしいです。
2008年12月01日 しまんちゅ URL 編集
『紺屋』の汁なし担々麺、大好きです。
やっぱ自家製麺の食感には敵いません^^
やっぱ自家製麺の食感には敵いません^^
2008年12月01日 ムギバヤ URL 編集
確かに、塩梅は絶妙だと私も思いました。
ハバネロによる辛さUPができるんですね。(私が行った時はなかったような・・・。)
これは、また食べてみたいですね。
後編も楽しみにしています(^^)
ハバネロによる辛さUPができるんですね。(私が行った時はなかったような・・・。)
これは、また食べてみたいですね。
後編も楽しみにしています(^^)
しまんちゅさんへ
紺屋までは下道で1時間ちょい位ですか?
確かに、不精かも(笑)
おっしゃる通り、吟の油そばは広島でも受け入れられそうですね。
紺屋までは下道で1時間ちょい位ですか?
確かに、不精かも(笑)
おっしゃる通り、吟の油そばは広島でも受け入れられそうですね。
2008年12月01日 クー太郎 URL 編集
ムギバヤさんへ
自家製麺じゃったんですか~?
じぇんじぇん知らんかったです。
そういわれると、なお更美味しかったような気がしてきました。
自家製麺じゃったんですか~?
じぇんじぇん知らんかったです。
そういわれると、なお更美味しかったような気がしてきました。
2008年12月01日 クー太郎 URL 編集
かずやんさんへ
私が、「か~ろ~~に(辛く)して下さい」って言うと、女将が「じゃハバネロをお入れしましょうか?」ということだったので「じゃぶち込んでください」ってお願いしました。
私が、「か~ろ~~に(辛く)して下さい」って言うと、女将が「じゃハバネロをお入れしましょうか?」ということだったので「じゃぶち込んでください」ってお願いしました。
2008年12月01日 クー太郎 URL 編集
ゆみこさんへ
あーいえ。ゆみこさんのこだわりぶりに比べたらマダマダです(笑)
汁なし担担麺。
広島だけで増殖したのかどうか不明です。
これじゃ汁なし担担麺マイスター失格です。
その内、他県に様子を見にいってみましょうかね?
あーいえ。ゆみこさんのこだわりぶりに比べたらマダマダです(笑)
汁なし担担麺。
広島だけで増殖したのかどうか不明です。
これじゃ汁なし担担麺マイスター失格です。
その内、他県に様子を見にいってみましょうかね?
2008年12月01日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さん・ムギバヤさん、紺屋の麺は原料指定(国産小麦等)で升萬食品さんで作ってもらっています。確かにオリジナルの麺ですけどね。
実は私も2杯連食することが多く100円引きの恩恵にあずかっています、今月24日~28日夜限定の地鶏ラーメンもオススメですよ。
実は私も2杯連食することが多く100円引きの恩恵にあずかっています、今月24日~28日夜限定の地鶏ラーメンもオススメですよ。
ねこまるさんへ
どーも失礼しました。
自分で能書きの写真を撮っていながら麺の説明書きの部分は完全にスルーしていました(アセアセ)
教えていただいてありがとうございます。
2杯で100円引きは常連さんの間ではごく普通のことだったんですね(笑)
どーも失礼しました。
自分で能書きの写真を撮っていながら麺の説明書きの部分は完全にスルーしていました(アセアセ)
教えていただいてありがとうございます。
2杯で100円引きは常連さんの間ではごく普通のことだったんですね(笑)
2008年12月02日 クー太郎 URL 編集
2008年12月01日 | ラーメン/広島市(安佐南・西区・佐伯区) | コメント(12)