薄味繊細スープ |

汁なし担々麺に続いて、しおラーメン800円をいただいた。
いわゆる同一店連食っていうやつじゃ。

スープの表面にはキメの細かい油が浮き、キラキラ輝いて美しい。
イリコのエー香りが湯気と共に運ばれて来る。
魚介系の美味しさ+野菜の旨みだろうか、ナチュラルな甘味の繊細なスープだが、味付けは控え目。
もう少しパンチが欲しい気もするが、これ位の方が最後まで飽きないのかも知れない。
しっかりした直麺だが、個人的にはもうちょい硬い方が好み。
よっしゃ、次回訪問時はカタメンでお願いするゾ。
チャーシューは厚めでロースハムを彷彿とさせる食感。
肉の目に逆らって噛むと噛み切れないが、目の通りに噛むとすんなり噛み切れる。
トロトロタイプではなく、適度な食感が残されている。

味玉はせめて1/2個はトッピングして欲しかった。
会計時に、女将から一人で2杯ラーメンを食べると100円引きになるって言われた。
という訳で、単純に計算すると、汁なし担々麺850円+しおラーメン800円=1650円じゃが、100円引きで1550円の支払いと相成った。
次回訪問する機会があったら、どーでも油そばに挑戦してみたい。
らぁめん紺屋(こうや)
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
>味玉はせめて1/2個はトッピングして欲しかった。
私も、全く同じ感想です。
おいしい玉子だけに、余計にそう思いますね。
一人で2杯食べると100円引きですか(@_@)
でも、私には実行できそうもありません(>_<)
私も、全く同じ感想です。
おいしい玉子だけに、余計にそう思いますね。
一人で2杯食べると100円引きですか(@_@)
でも、私には実行できそうもありません(>_<)
かずやんさんへ
やっぱ卵は最低1/2個ですよね!
同意を得られてなんとなくホッとしました(笑)
洋服の青山だったでしょうか?スーツ2枚目は半額ってのがあったような気がしますが、ラーメン2杯目は100円引きってのは流石に初めてです(笑)
やっぱ卵は最低1/2個ですよね!
同意を得られてなんとなくホッとしました(笑)
洋服の青山だったでしょうか?スーツ2枚目は半額ってのがあったような気がしますが、ラーメン2杯目は100円引きってのは流石に初めてです(笑)
2008年12月02日 クー太郎 URL 編集
>同一店連食
他のお店を挟んでの同一店の経験は有りますが
店内連食(と、言えば良いのでしょうか?)とは
さすが、クー太郎さん ( ̄∀ ̄=)タダモノデハナイ
玉子の件もお二人に激しく同意です。
スープに溶け出して、味を濁らす可能性も有ります
ので、出来れば1/2は希望いたします(^^)
他のお店を挟んでの同一店の経験は有りますが
店内連食(と、言えば良いのでしょうか?)とは
さすが、クー太郎さん ( ̄∀ ̄=)タダモノデハナイ
玉子の件もお二人に激しく同意です。
スープに溶け出して、味を濁らす可能性も有ります
ので、出来れば1/2は希望いたします(^^)
ばくさんへ
お客さんが余りにも多くて行列順番待ちでした。
また、再訪した時もお客さんが多かったらやだな~なんて思い、じゃったらこの際2杯目食べとこ!ってことです。
味玉1/2以上にまたもや同意をいただきまして、ありがとうございます。
ぶち心強いです!
お客さんが余りにも多くて行列順番待ちでした。
また、再訪した時もお客さんが多かったらやだな~なんて思い、じゃったらこの際2杯目食べとこ!ってことです。
味玉1/2以上にまたもや同意をいただきまして、ありがとうございます。
ぶち心強いです!
2008年12月02日 クー太郎 URL 編集
てっきり自家製麺かと思っていました。
僕の勘違いです。本当にすいませんでしたm(__)m
僕の勘違いです。本当にすいませんでしたm(__)m
2008年12月02日 ムギバヤ URL 編集
ムギバヤさんへ
いえいえ、どうってことないです。
私も、自分で能書きの写真を撮っていながら、麺のことは今の今まで全く気が付いていませんでした。
というか、能書きをほとんど読んでいませんでした。
ムギバヤさんの12/2の書き込みで初めて気付きました(汗)
いえいえ、どうってことないです。
私も、自分で能書きの写真を撮っていながら、麺のことは今の今まで全く気が付いていませんでした。
というか、能書きをほとんど読んでいませんでした。
ムギバヤさんの12/2の書き込みで初めて気付きました(汗)
2008年12月02日 クー太郎 URL 編集
化調に頼らない姿勢は素晴らしいです!
ますます食べに行きたくなりました。
値段はたしかにお高めですが、食材への拘りを思えば妥当だと思います。
具、麺、スープ一つ一つが画像からも実にウマそうに伝わってきます。
私のよく行くお店ももう少し化調を抑えて頂けたら・・・と思います(笑)
ますます食べに行きたくなりました。
値段はたしかにお高めですが、食材への拘りを思えば妥当だと思います。
具、麺、スープ一つ一つが画像からも実にウマそうに伝わってきます。
私のよく行くお店ももう少し化調を抑えて頂けたら・・・と思います(笑)
2008年12月04日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
非日常的ラーメン店ですね。
たま~に行くにはぶち良いお店だと思います。
>私のよく行くお店ももう少し化調を抑えて頂けたら・・・と思います(笑)
どこじゃ~~?(笑)
非日常的ラーメン店ですね。
たま~に行くにはぶち良いお店だと思います。
>私のよく行くお店ももう少し化調を抑えて頂けたら・・・と思います(笑)
どこじゃ~~?(笑)
2008年12月04日 クー太郎 URL 編集
2008年12月02日 | ラーメン/広島市(安佐南・西区・佐伯区) | コメント(8)