僅か1日で |

単なる新規開店効果か、はたまた店主のラーメン職人としての期待感がお客を誘引するのか、開店直後だというのに店内はほぼ満席。
調理を担当するのは店主1人で、他に3名のスタッフが接客をするという、如何にも偏ったスタッフの人員配置。
しかし、店主が2人分の働きをする「松風」ではこれが順当な配置なのかも知れない。

それでももう少し、コクがあった方が良いような気がするが、それはほんの「さじ加減」レベルで、僅か1日で見事に修正してきたようだ。
ちょっと下品な話じゃが、食後のゲップが「高級なうまかっちゃん」っていう感じで後口の良いスープだった。
店主のラーメン職人としてのスキルの片鱗を見たような気がする。

その麺はバリカタ指定したんじゃが、それでも柔らか目。(茹で時間は30秒弱位かな?)
延びるのが早い麺のようだ。バリカタ指定で普通の硬さと思った方が良さそうだ。
ネット情報からの受け売りじゃが、バリカタより更に硬い「ハリガネ」や「粉落とし」と呼ばれる超固めの茹で加減の指定があるが、次回はそのどちらかをコールしてみたい。
それにしても、豚骨ラーメンが680円はかなり強気な値段じゃが、店主としては、680円でもお客に高いと思わせないラーメン作りを目指していくつもりだろう。
店主がいい加減な部分を封印して、飽くなき味の追求をしてくれることを祈るのみじゃ。

辛子高菜と辛子もやしが卓上にあったので、思わずライスを頼んでしまった。
辛子高菜と辛子もやしをご飯の上に載せ、至高のひと時を楽しんだ。
とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ふうむ、私は28日に子供とデートだったんで寄れなかったんですが、29日には訪問しようと思ってます。
でも、皆さんの期待が大きすぎて、味が少々付いてきていないという感じですか?彩龍の大将も、「2号店、どんとな味か楽しみじゃのう」と言っておりましたが…。
味の修正はきちんとやってくるとは思いますけどネ(^_^;)
でも、皆さんの期待が大きすぎて、味が少々付いてきていないという感じですか?彩龍の大将も、「2号店、どんとな味か楽しみじゃのう」と言っておりましたが…。
味の修正はきちんとやってくるとは思いますけどネ(^_^;)
エスコフィエ2さんへ
仰る通り普通においしい豚骨を出したのではお客は満足しないでしょう。
これからが正念場ですね。
今日行かれるご予定ということで、どんなスープなんか楽しみですね。
仰る通り普通においしい豚骨を出したのではお客は満足しないでしょう。
これからが正念場ですね。
今日行かれるご予定ということで、どんなスープなんか楽しみですね。
2008年12月29日 クー太郎 URL 編集
エスコフィエ2さんへ
ご報告ありがとうございます。
やはりアッサリ目のスープでしたか?
仰る通り来年は店主のキャラに負けない位濃いスープにしてほしいですね(笑)
ご報告ありがとうございます。
やはりアッサリ目のスープでしたか?
仰る通り来年は店主のキャラに負けない位濃いスープにしてほしいですね(笑)
2008年12月29日 クー太郎 URL 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008年12月30日 編集
ステルスで投稿いただいた方へ
電話番号の入力ミスのご指摘ありがとうございます。
早速訂正いたしました。
電話番号の入力ミスのご指摘ありがとうございます。
早速訂正いたしました。
2008年12月30日 クー太郎 URL 編集
2008年12月29日 | ラーメン/光市(豚骨) | コメント(6)