たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

福岡・タイプの違う3麺巡りにお伴させていただきまスた(3)
福岡県福津市「宝来軒」のラーメン
オースケさんはお休み。びおさんと2人でラーメン実食に臨む。
完璧に昭和時代にタイムスリップたかのようなレトロチックな店内。
メニューは「ラーメン」と「めし」のみという潔さ。
カウンターの前にはなぜか水槽があり金魚が泳いでいる。
更になぜかスコップが置いてあったりする(笑)

今時ラーメン一杯が450円という良心的価格。
そのラーメンをカタメンで注文する。

福岡県福津市「宝来軒」のラーメン
中太直麺はシコシコでエー感じ。

スープはサラッとしていてスッキリ&サッパリ系ながら、何ともいえない特有の滋味系の美味しさが堪らない。
3軒目ながら、思わず完飲してしまった。
豚骨豚骨してないんだけど、美味しいんよね。

福岡県福津市「宝来軒」のラーメン
チャーシューはやや筋張っていた。

三麺三様。実にオモロいプチツアーだった!

宝来軒
所在地 福岡県福津市津屋崎609-2【地図】
電話番号 0940-52-0818
営業時間 11:00~19:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル18席 カウンター9席
備付調味料 コショウ
メニュー ラーメン(並)450円(大)600円めし(小)100円(大)150円
実食メニュー ラーメン(並)
訪問時刻 16:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

アハッ‥( ^ ^ )
またまた、レトロな雅系のお店に行かれましたねぇ。
大分の県北を代表する味の宝来軒との繋がりは分かりませんが、津屋崎の宝来軒は昭和31年の創業、金魚の有名な店ですよね。
豚骨ベースのまろやかな薄茶濁系スープは、甘味も感じて大分の宝来軒と似ているのですが、麺がやや太いんですよね。
(* ^^ *)
ラーメン聖人さんへ
大分にもあったんですね。
しかもネットでの評判も高いですね。
興味深々です(笑)
どうもでした!

こちらはサラッとしているけど豚臭さが感じられる久留米ちっくなスープです。
麺は太めの北九州スタイル。
今回はカタメでお付き合いしましたが、デフォルトはモチッとした食感が堪りませんから次回はゼヒ。

PS
大分宝来軒は東京にも出店してるんですよ~。
びおさんへ
じゃったら、チャンスがあれば普通の硬さのもいただいてみたいです。
東京にもですか。
凄いですね~。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク