懐古的坂道港町尾道市他虹色連食~其乃参~ |

醤油の香りが立つダシ感控え目のサッパリしたスープじゃ。

その背油は油と名前はついているが、完全な液体ではなく、固体と液体の中間位。
例えるなら、牛スジを100時間位トロットロに煮込みまくったら、多分こんな半液体の状態になるんじゃないかな。
その背脂の独特の食感が面白い。

カタメン指定したにも関わらず、お世辞にも堅めとは言えないレベルのごくスタンダードな堅さ。
後半はやや延び気味だったのはちょっと残念。
チャーシューは厚めにスライスされていてトロトロに柔らかくて美味しく、シナチクの食感もえかった。
お好み度(標準★5個/MAX★10個)
|
尾道ラーメン 壱番館
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ねこまるさんへ
乙かれさんです。
連食は体に良くないんですが、折角尾道まで来たんだからという思いが働き、ついついいっちゃいますね。
尾道ネタ。もうちょいありますんでよろしくお願いします。
乙かれさんです。
連食は体に良くないんですが、折角尾道まで来たんだからという思いが働き、ついついいっちゃいますね。
尾道ネタ。もうちょいありますんでよろしくお願いします。
2009年02月17日 クー太郎 URL 編集
>もうちょいありますんで
もうちょいって・・・どんだけー( 古 笑)
この時点で既に朝昼晩飯分食べられてる気がするんですが(爆)
もうちょいって・・・どんだけー( 古 笑)
この時点で既に朝昼晩飯分食べられてる気がするんですが(爆)
2009年02月17日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
スープを残していましたんで大丈夫です(笑)
>この時点で既に朝昼晩飯分食べられてる気がするんですが(爆)
しまんちゅさんも同じペースでしたよね(爆)
スープを残していましたんで大丈夫です(笑)
>この時点で既に朝昼晩飯分食べられてる気がするんですが(爆)
しまんちゅさんも同じペースでしたよね(爆)
2009年02月17日 クー太郎 URL 編集
2009年02月17日 | ラーメン/広島県その他 | コメント(4)