本場讃岐の粉 |


文字通りつけ汁がぶっかけてあるのが「ぶっかけうどん」ということじゃな。
つけ汁は甘辛く、かなり味りんが効いているようだが、自分的にはもう少し、甘味が抑え気味の方が好みじゃ。
温泉卵を麺に絡ませながら、麺を啜り込む。
コシがあって、何とも喉越しが良く、柔くも固くもない茹で加減。
個人的にはやや固目の方が好みなので、次回訪店時には固麺指定したい。
しかし、全体的な麺、つけ汁のバランスは申し分ない。

さぬきうどんわらごや
|
最終更新日07/06/04 |
周南には「くうかい」という手打ちセルフの老舗店があります。
そこを意識されてか、そこより価格が約50円下げてあります。
味は老舗店には及ばないかもしれませんが、十分合格点です。
まだ、大将は若いです。
応援してます。
持ち帰りの「生麺 3玉 400円」もあります。
言ったら、天カスも付けてくれるかも^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=559&mode2=tree
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=589&mode2=r
そこを意識されてか、そこより価格が約50円下げてあります。
味は老舗店には及ばないかもしれませんが、十分合格点です。
まだ、大将は若いです。
応援してます。
持ち帰りの「生麺 3玉 400円」もあります。
言ったら、天カスも付けてくれるかも^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=559&mode2=tree
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=589&mode2=r
クー太郎さんぜひ一度くうかいへ行ってみてください。
1時半過ぎる頃には行列も無くなって(オプションの天ぷらも無くなって?)待たずに食べられると思います。 麺打ちも終われば大将とゆっくり話せます。
1時半過ぎる頃には行列も無くなって(オプションの天ぷらも無くなって?)待たずに食べられると思います。 麺打ちも終われば大将とゆっくり話せます。
2007年06月05日 クヴェーレ URL 編集
2007年06月04日 | うどん・そば/周南市~宇部市 | コメント(6)