ドでかいラーメン店。値段はお安く味も○。しかも24時間営業の利便性の高さ。 |

少なくとも、今迄に自分がお伺いしたラーメン店の中では最大規模。
席数は多いが、テーブル間はゆったりスペースがあるので、余裕でお食事が出来る。
午後2時過ぎだが、約半分席が埋まっている。
150席の半分だから、その繁盛ぶりは推して知るべし。

それにしても、久留米市とその周辺の老舗ラーメン店のラーメンの安さには驚くばかり。
細ストレート麺は適度なカタメン具合で食感良好。
白濁スープは、豚骨臭、粘度共に控え目であっさりして飲みやすい。

シンプルなラーメンながらお値段はお安く、味も○。
しかも24時間営業なので、思い立ったらいつでもいただくことができる利便性も○。
山口県にもこんなお店があったらいいのに~。
お土産ラーメンも大人気。
丸幸ラーメンセンター 基山本店
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
>定休日 毎週火曜日3:00~翌9:00
定休日の時間帯の謎が解けました(^0^)
ありがとうございました~♪ m(_ _)m
クー太郎さんたちを待つ間
コチラの全体写真を撮りたくて道路を横断したんですが・・・
はるか彼方まで行く必要が有りました(^^;)
広角レンズが欲しかったです (笑)
定休日の時間帯の謎が解けました(^0^)
ありがとうございました~♪ m(_ _)m
クー太郎さんたちを待つ間
コチラの全体写真を撮りたくて道路を横断したんですが・・・
はるか彼方まで行く必要が有りました(^^;)
広角レンズが欲しかったです (笑)
2009年04月16日 ばく URL 編集
ばくさんへ
丸幸ラーメンセンターの営業時間はWebサイトに載ってました。
www.marukoura-men.com/
間口が滅茶苦茶広すぎて全体を撮るには相当引かないといけなかったでしょうね(汗)
丸幸ラーメンセンターの営業時間はWebサイトに載ってました。
www.marukoura-men.com/
間口が滅茶苦茶広すぎて全体を撮るには相当引かないといけなかったでしょうね(汗)
2009年04月16日 クー太郎 URL 編集
私のソウルフードです!
もちろん、昔よりは値段が上がっていますが、昨今の小麦の高騰による値上げはありませんでしたね。
本当にうれしい限りです。
>お土産ラーメンも大人気。
これがまたおいしいんですよ。
機会がありましたらぜひ(^^)
もちろん、昔よりは値段が上がっていますが、昨今の小麦の高騰による値上げはありませんでしたね。
本当にうれしい限りです。
>お土産ラーメンも大人気。
これがまたおいしいんですよ。
機会がありましたらぜひ(^^)
かずやんさんへ
370円は凄いですね!
はて?自分にとってのソウルフードって何だろう?って考えても浮かんできません(笑)
ソウルフードと云えるものがあるってことは羨ましいです。
370円は凄いですね!
はて?自分にとってのソウルフードって何だろう?って考えても浮かんできません(笑)
ソウルフードと云えるものがあるってことは羨ましいです。
2009年04月16日 クー太郎 URL 編集
今は370円するんですね・・・
是非佐賀市内の一休にも足を運んでみてくださいね
巨人ファンだったら英龍軒も楽しいですよ
原たつのりさんファンのお店です
是非佐賀市内の一休にも足を運んでみてくださいね
巨人ファンだったら英龍軒も楽しいですよ
原たつのりさんファンのお店です
2009年04月16日 ふ URL 編集
ふさんへ
流石に佐賀市内のことはお詳しいようですね。
自分は佐賀市のことは全く分かりませんが、調べてみると駅周辺にラーメン屋さんが多いのは間違いようですね。
機会があったら行ってみたいです。
流石に佐賀市内のことはお詳しいようですね。
自分は佐賀市のことは全く分かりませんが、調べてみると駅周辺にラーメン屋さんが多いのは間違いようですね。
機会があったら行ってみたいです。
2009年04月16日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さん達が久留米麺グルメツアーしてる頃、私は博多で激辛牛肉麺食べて口から火噴いてました(^_^;)
丸幸ラーメンセンターは昨年秋に初訪麺して、店の大きさとラーメンの美味しさと安さに感動したのを覚えてます。
お取り寄せはしてたので味の予想はついてましたが、やはり店で食べると全然違いましたね~、美味かった!!
今度皆さんの麺食いツアーに同行させてもらおうかな~(*^_^*)
先日ETC1000円になったので、子供の荷物積んで山口⇔横浜をトンボ帰りしても無問題な長距離ドライブ好きですので、運転手はお任せあれ~V(^-^)V
丸幸ラーメンセンターは昨年秋に初訪麺して、店の大きさとラーメンの美味しさと安さに感動したのを覚えてます。
お取り寄せはしてたので味の予想はついてましたが、やはり店で食べると全然違いましたね~、美味かった!!
今度皆さんの麺食いツアーに同行させてもらおうかな~(*^_^*)
先日ETC1000円になったので、子供の荷物積んで山口⇔横浜をトンボ帰りしても無問題な長距離ドライブ好きですので、運転手はお任せあれ~V(^-^)V
ブレンボさんへ
激辛牛肉麺??!!
正直初めて聞きます。
激辛牛肉麺っていうカテゴリーが確立されているんですね。
う~ん、食べてみたいです。
アジトでお出会いしたのも何かのご縁かも知れません。
ご一緒出来る機会があればいいと思います~。
激辛牛肉麺??!!
正直初めて聞きます。
激辛牛肉麺っていうカテゴリーが確立されているんですね。
う~ん、食べてみたいです。
アジトでお出会いしたのも何かのご縁かも知れません。
ご一緒出来る機会があればいいと思います~。
2009年04月18日 クー太郎 URL 編集
いや、別にカテゴリーがあるわけではなく、日本人向けに全くアレンジしない四川料理店「中国大明火鍋城 天神食府」の辛さマークMAXのメニューです。
激辛火鍋と麻婆豆腐等、中国本土そのままの四川料理で地元では有名みたいです。
花椒と唐辛子が異常に効いてて、青唐辛子を生で食べれる私も大苦戦しました・・・(^_^;)
激辛火鍋と麻婆豆腐等、中国本土そのままの四川料理で地元では有名みたいです。
花椒と唐辛子が異常に効いてて、青唐辛子を生で食べれる私も大苦戦しました・・・(^_^;)
ブレンボさんへ
辛いもの大好きな自分にとっては食指が伸びるお料理です。
ここ最近辛いものを食べても物足りなさを感じてます。
MAXの辛さを体感してしてみたいです(笑)
辛いもの大好きな自分にとっては食指が伸びるお料理です。
ここ最近辛いものを食べても物足りなさを感じてます。
MAXの辛さを体感してしてみたいです(笑)
2009年04月20日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さんへ
私が食べたのは↓で、とても綺麗な店ですが、
http://r.gnavi.co.jp/f080401/
本店↓はとてもディープなところみたいです(^^ゞ
http://r.gnavi.co.jp/f080400/
是非是非ご感想聞かせて下さい(^m^)
私が食べたのは↓で、とても綺麗な店ですが、
http://r.gnavi.co.jp/f080401/
本店↓はとてもディープなところみたいです(^^ゞ
http://r.gnavi.co.jp/f080400/
是非是非ご感想聞かせて下さい(^m^)
ブレンボさんへ
高級っぽいお店かと思いきや、私でも行けそうな料金設定(笑)ですね。
情報ありがとうございます。
ブックマークさせていただきました。
高級っぽいお店かと思いきや、私でも行けそうな料金設定(笑)ですね。
情報ありがとうございます。
ブックマークさせていただきました。
2009年04月20日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さんへ
その際は是非↓で連食チャレンジして下さい。
http://www.tenari.jp/
私もそのつもりだったのに、牛肉麺で口が痺れてできませんでした(^^ゞ
その際は是非↓で連食チャレンジして下さい。
http://www.tenari.jp/
私もそのつもりだったのに、牛肉麺で口が痺れてできませんでした(^^ゞ
ブレンボさんへ
それは凄いですね。
舌が痺れる位の麺とあらば、実食希望です(笑)
それは凄いですね。
舌が痺れる位の麺とあらば、実食希望です(笑)
2009年04月20日 クー太郎 URL 編集
横山光夫さんへ
お持ち帰りはありましたが、通販については存じ上げません。
すいません。
お持ち帰りはありましたが、通販については存じ上げません。
すいません。
2009年12月13日 クー太郎 URL 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009年12月13日 編集
管理人のみ閲覧コメ投稿者様
私もここのラーメン好きです。
佐賀方面に行くことがあったらぜひ再訪したいです!
私もここのラーメン好きです。
佐賀方面に行くことがあったらぜひ再訪したいです!
2009年12月13日 クー太郎 URL 編集
何気によって食しました。
はっきり言って美味しくない
不味いです。
噂とはかけはなれて…
哀しいですよ
はっきり言って美味しくない
不味いです。
噂とはかけはなれて…
哀しいですよ
2010年05月02日 博多からのラーメン評論家 URL 編集
博多からのラーメン評論家さんへ
どうも乙かれさんです。
人生色々。ラーメンの好みも色々ですね。私は好きです(笑)
どうも乙かれさんです。
人生色々。ラーメンの好みも色々ですね。私は好きです(笑)
2010年05月03日 クー太郎 URL 編集
2009年04月16日 | ラーメン/佐賀県 | コメント(20)