広島ご当地麺プチツアー(1) |

強面で無愛想な店主というのが第一印象だったが、話をしてみると意外にも物腰が柔らかく感じの良い方だった。
人は見かけによらないって云う典型的な事例。
店舗内に入ると豚骨臭が漂っている。
看板には広島つけ麺とあるが、メニューに広島つけ麺はない。
ということで、汁なし担担麺500円を注文する。
温麺のみで、冷たい麺はないそうだ。

とは云え、もう少し絶対的な辛さが欲しいところだが、辛いのが苦手な方にはこれ位の方が良いのかも知れない。
麺の量はかなり少なく、恐らくはアンダー100gではないだろうか。
ただ、大盛りも普通盛りと同一価格の500円なので、躊躇なく大盛りを頼むことができるだろう。

ここら辺りは好みの問題だが、もうちょいと喉通りが良い方がベターかな。
汁なし担担麺ならではの、中国山椒と唐辛子が融合したスパイシーさがちゃんと担保されているし、大盛りの追加料金不要もポイントが高い。
アリな一杯!
広島つけ麺・ラーメン くうた
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
お久しブリブリで~す♪
と、思いきや、
およっ!
汁無し坦々麺!!!♪
広島って、
このメニューがある店が実に増えたんですね。
ぜひこの「汁無し坦々麺」のカテゴリ作ってくださいまし。
と、思いきや、
およっ!
汁無し坦々麺!!!♪
広島って、
このメニューがある店が実に増えたんですね。
ぜひこの「汁無し坦々麺」のカテゴリ作ってくださいまし。
ゆみこさんへ
乙かれさんです。
汁なし担々麺を出すお店は確実に増殖しているようです。
えっ、汁なし担担麺は、別にカテゴライズしべきでしょうか?!
であh、また検討してみます。
乙かれさんです。
汁なし担々麺を出すお店は確実に増殖しているようです。
えっ、汁なし担担麺は、別にカテゴライズしべきでしょうか?!
であh、また検討してみます。
2009年06月13日 クー太郎 URL 編集
最初の一杯でしたが、量も少なめで「軽くジャブ」…みたいな気持ちでした…。
が、結構な山椒の量で、当分口の中が「ピリピリ」でした。
味よりも、市場の入り口にいた「某北の国の兵士」みたいな警備員の方が記憶に残っています…。(笑)
が、結構な山椒の量で、当分口の中が「ピリピリ」でした。
味よりも、市場の入り口にいた「某北の国の兵士」みたいな警備員の方が記憶に残っています…。(笑)
2009年06月15日 ブラ URL 編集
ブラさんへ
中国山椒。
そうでしたか。自分的にはもっとタップリ入れて欲しかったです。好みは色々ですね。
警備員さん。
あそこにずっと座ってるのは大変。
中国山椒。
そうでしたか。自分的にはもっとタップリ入れて欲しかったです。好みは色々ですね。
警備員さん。
あそこにずっと座ってるのは大変。
2009年06月15日 クー太郎 URL 編集
2009年06月13日 | ラーメン/広島市(安佐南・西区・佐伯区) | コメント(4)