広島ご当地麺プチツアー(3) |

一玉で800円以上は当たり前の、激高料金設定がまかり通っている。
そんな広島つけ麺業界のバブリーな料金に、風穴を開けるかも知れないお店が登場した。

しかもお口直しの「杏仁豆腐」まで付いてくる。
麺はシコシコ硬めで、表面がザラザラした広島つけ麺の王道を行くタイプ。
キャベツはシャキシャキ新鮮。
チャーシューはしっとり感はないけど、ハムみたいで美味しい。

辛さは1~10倍の範囲で選択可能で、辛味を強くしても追加料金は発生しない。(自分は8辛で注文した)
麺を啜ると咽るので、噛む様にして麺をいただいた。食後は暫くの間唇がヒリヒリしていた。
辛いのが苦手な方は8倍は止めた方が良さそうだ。
しかし、再訪の折には10辛へのチャレンジを誓う自分がいた。

安かろう、不味かろうなんてこととは無縁の実に良く出来た広島つけ麺だ。
平気で1玉800円オーバーの値段設定をされている、お店の店主にも是非食べていただきたいつけ麺だ。
男性2人のスタッフの方も感じが良いし、応援したくなるようなお店だ。
ガンバ「辛路」!
辛路(からじ)
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ブレンボさんへ
ご賛同ありがとうございます。
山小屋ラーメン一時値下げ、百年ラーメン値下げらしい(但し煮卵省略らしい)、うどんのどんどん値下げ。
丸亀製麺効果でしょうか?麺オタクには良い傾向です。
ご賛同ありがとうございます。
山小屋ラーメン一時値下げ、百年ラーメン値下げらしい(但し煮卵省略らしい)、うどんのどんどん値下げ。
丸亀製麺効果でしょうか?麺オタクには良い傾向です。
2009年06月15日 クー太郎 URL 編集
オースケさんへ
やっぱり全体的に広島つけ麺の値段は高いですよね。
辛路の料金設定が引き金になって、業界全体の料金が引き下げになることを望んでいます。
やっぱり全体的に広島つけ麺の値段は高いですよね。
辛路の料金設定が引き金になって、業界全体の料金が引き下げになることを望んでいます。
2009年06月16日 クー太郎 URL 編集
8辛…ありえんです…。
5辛でも相当でしたが…。
さすが、クー太郎さん!私とは違います。(笑)
5辛でも相当でしたが…。
さすが、クー太郎さん!私とは違います。(笑)
2009年06月17日 ブラ URL 編集
ブラさんへ
かな~り辛かったです。
でも、あと2辛プラスでマックスなんで、再訪の機会があれば10辛逝きます。
かな~り辛かったです。
でも、あと2辛プラスでマックスなんで、再訪の機会があれば10辛逝きます。
2009年06月17日 クー太郎 URL 編集
僕は家族3人で毎週いっています。
ここは500円と安く麺大盛りもたったの+100円
昔毎週いっていたたかのばしのつけ麺は高かったので
とても味もいいのにこの値段はびっくりしました。土曜日にいっているんですがまたいくときに合えるかもしれないですね><
ここは500円と安く麺大盛りもたったの+100円
昔毎週いっていたたかのばしのつけ麺は高かったので
とても味もいいのにこの値段はびっくりしました。土曜日にいっているんですがまたいくときに合えるかもしれないですね><
2010年03月02日 つけ20麺相 URL 編集
つけ20麺相さんへ
弊ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
ホンマにこのお値段でよう頑張っておられるますね。
私も再訪したくなってきました。
どうでも時間を作ってお伺いしたいです。
弊ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
ホンマにこのお値段でよう頑張っておられるますね。
私も再訪したくなってきました。
どうでも時間を作ってお伺いしたいです。
2010年03月02日 クー太郎 URL 編集
2009年06月15日 | ラーメン/広島市(東区・中区・南区・安佐北区) | コメント(8)