たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

全てが計算し尽くされた至高の蕎麦
広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
麺オタクの皆さんと同行させていただいた。

お店は、「こんなとこに飲食店はないじゃろう?」って思わせる位の中国山地の麓に位置するが、逆にロケーションやその佇まいが素晴らしく、きっと美味しい蕎麦が食べられるんじゃないかという期待感を膨らませてくれる。

メニューは「もりそば」700円のみ。
お水やお茶は出されることはなく「蕎麦湯」で喉を潤すことになる。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
見た目からして美しい、細目の半スケルトン麺は、驚嘆に値する強い麺だ。
そう、硬いというより強いという表現が的を得ている。
鋼の様に強靭でありながら、なんのためらいもなく、喉をスルスル通過して行く。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
ただ、蕎麦の盛具合はかなり少な目なので、お腹一杯いただこうと思えば、2枚かそれ以上の枚数を注文する必要がありそうだ。

つゆは、甘さ、醤油の強さ、ダシの香り、それら全てが控え目で、自己主張し過ぎず、それでいて上品な味付け。いわば、麺をしっかり引き立ててくれる名脇役的存在。

薬味(ネギ・大根おろし)は香りが弱目で、苦味やえぐ味がなく、見事につゆと一体化していた。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
周りの環境、お店の佇まい、蕎麦の打ち手、蕎麦、それらの全てが非日常的で、至高のひと時を堪能できる。
達磨で蕎麦をいただくためだけに、高速道路を利用して時間を費やしても、十二分に訪れる価値のある、いわば別格のお店だ。

達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)
所在地 広島県山県郡北広島町長笹636-1【地図】
電話番号 0826-83-1116
営業時間 11:00~14:00
営業日 土曜・日曜日・祝日のみ営業(但し、休まれる場合があるので事前にWebサイト・TEL等で確認が必要)
駐車場 あり
席数 カウンター7席 テーブル8席
備付調味料
メニュー もりそば700円
実食メニュー もりそば700円
訪問時刻 10:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

>鋼の様に強靭でありながら、なんのためらいもなく、
>喉をスルスル通過して行く。

うわぁ~~~なんだ、そりゃ!
スンゴイ麺なんですね。
そんなの食べた事ありません。
コメントと画像を拝見して、参加できなかった事を改めて悔いてますorz
次にチャンスがあったら、何としても参加して
「鋼が喉をスルスル」を体験したいです!
のりさんへ
まさか広島でこの蕎麦がいただけるとは、ビックリでう。
機会があったらぜひどうぞ!
さすが、私のピンボケした麺アップ画像とは違いますね~!
ある程度の人数で予約して行くと、裏の弟子用食堂で裏メニューも出してくれるみたいですよ。
いきなりは無理でしょうから、精々通って顔売ってきますV(^-^)V
行かれましたか、それはそれは。

本当に量が少なくて、笑ってしまうくらいなんですよね。私の場合は、3枚食べてもとても不満です(笑)。

広島は、高橋さんが来られて、一気に蕎麦のレベルが上がったんですよね。
美味しいところ、どんどん教えてくださいね。
 おや!クー太郎さん、お蕎麦ですか?少し意外(失礼)ですが、ここのお蕎麦美味しいですよね。いろいろなイベントで蕎麦打ちをされていますが、秘境ともいえるロケーション・水・空気等ここで食べるのが美味しいですね。このあたり隠れ家的なカフェも多く、私もよく出没しています。機会があればご一緒に!
ブレンボさんへ
>さすが、私のピンボケした麺アップ画像とは違いますね~!
いえ、それがそうでもない場合があります。
最近はお酒を飲む機会が少ないですが、過去の不摂生のせいか、カメラを構えると微妙に指先が震えるような気がします。
手振れ防止機能により、何とか使える画像になってますが、時としてピンボケ全滅の時もあります(汗)

>精々通って顔売ってきますV(^-^)V
ブレンボさんの超軽快なフットワークを以ってすれば、十二分に半日日帰り圏内だと思います(笑)
mahyoさんへ
量の少なさについては、仰る通りです。
私的には、ここはお食事に行く場所ではなく、蕎麦の喉越しや味を等を楽しむための場所だと思いました。
ねこまるさんへ
実は元々蕎麦好きです。
というか、ラーメンのみならず麺類は何でも好きです。
やっぱ水の美味しさも蕎麦の美味しさのプラス要因になっているのでしょうね。

はい。もしよろしければ、今度ご一緒いたしましょう!!
おー
おいしそうです

徳山駅のそばに自称本格派の味噌ラーメン店が上陸しております。恐ろしい位の行列で私も二の足踏んでおりますが、是非先生の舌に叶う味かどうか教えてください。
行列に恐れ多くて入れません、

影響は計り知れず12時代のスターラーメン(2世代)に並ばずに入れました。
ふさんへ
>徳山駅のそばに自称本格派の味噌ラーメン店が上陸しております。
これは凄い!情報ありがとうございます。
突撃必至です。
NHKプロフェショナルで見ました。私は71歳です。生涯で一度でいいから高橋邦弘さんの蕎麦を食べたいです。
清水稔さん
MHKの放送は見逃してしまいました。
私ももう一遍お伺いしてみたいです(笑)
私を忘れてやしませんか。笑。
本放送&再放送とも、録画しましたし。笑。
それはさておき、寂しくなりますね。テンション下がります。
来年1月の、福屋広島駅前店の催事には、絶対行きます。
響流ですさんへ
また伺わさせていただく機会もあろうかと思いますのでその節はよろしくお願いします。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク