もやしラーメンじゃないのに |


あれ、モヤシラーメンじゃなくて、醤油ラーメンを頼んだはずだが。
ん?これが醤油ラーメンのデフォルトですかい。
スープの量も半端じゃなく多く、モヤシの盛具合と相まって、その総量は並の大盛りを凌駕している。
スープは、酸っぱくて、甘くて、辛い独創的な味じゃ。
じゃが、決して不味くはない。
四川料理系の味ってこと?(^.^)
麺はかなり太目の平打ちでやや縮れ気味。
あまりコシは強くなく、プツプツ切れるタイプ。
例えるなら、キシメンを細くしたような感じかな。
チャーシューは載っていないと思いきや、なんと、モヤシの下に隠れとった。
でもこれ苦手の噛み応えがかなり強いタイプで、しかもかなり厚く切ってある。
実食を断念し、同行のUPさんにあげた。
チャーシュー以外はスープも含め完食。
入店前より、明らかにお腹が出てきた。
モヤシがシャキシャキし過ぎなのと、チャーシューが固い点はちょっと気になったが、コストパフォーマンスは高い。
ラーメンかわの(2010年閉店)
|
チャーシューは食後に必ず爪楊枝が必要になりますね。(笑)
しかし、よく完食されましたね^^
丼の底に人参のみじん切り(スープ材料)が残ってませんでした?(笑)
ところで、メニューに抜けがあるのに気が付きました。
「もやしラーメン 600円」w
マジにあるんですよ。
注文されたのを見た事はありませんし、注文する勇気もありませんが。(笑)
しかし、よく完食されましたね^^
丼の底に人参のみじん切り(スープ材料)が残ってませんでした?(笑)
ところで、メニューに抜けがあるのに気が付きました。
「もやしラーメン 600円」w
マジにあるんですよ。
注文されたのを見た事はありませんし、注文する勇気もありませんが。(笑)
完食はいわば自分の主義みたいなもので、チャーシューを食べ切れなかったことは大いに反省しています(*^^*)
ニンジンは、箸でスープと一緒に胃袋の中にかき込んだので残りませんでした(*^^*)
モヤシラーメンあったんですね。
メニューに追加しました。
しかし、これはかなりヤバイですね。
普通のラーメンがもやしラーメン状態なのに、もやしラーメンはいったいどれ位もやしが載っているのでしょうか?
ニンジンは、箸でスープと一緒に胃袋の中にかき込んだので残りませんでした(*^^*)
モヤシラーメンあったんですね。
メニューに追加しました。
しかし、これはかなりヤバイですね。
普通のラーメンがもやしラーメン状態なのに、もやしラーメンはいったいどれ位もやしが載っているのでしょうか?
モヤシラーメンはどんなんでしょうね?(笑)
注文されてみてはどうですか? 次回訪問時に。
画像的には最高かと。(笑)
味平@下松のモヤシラーメン、チャーシュー麺も盛りが多いので有名ですね。
両方食べた経験がありますが、かなりの気合が必要です。(笑)
「美味い」というより「凄い」という形容詞がピッタリです^^
夜のみの営業です。
注文されてみてはどうですか? 次回訪問時に。
画像的には最高かと。(笑)
味平@下松のモヤシラーメン、チャーシュー麺も盛りが多いので有名ですね。
両方食べた経験がありますが、かなりの気合が必要です。(笑)
「美味い」というより「凄い」という形容詞がピッタリです^^
夜のみの営業です。
のりさんへ
味平は未食ですが、訪店した人から話は聞いてます。
「麺までたどり着くのが大変だと(☆_☆)」
たどり着くって表現、まるで放浪の旅みたいですね(^o^)
次にかわのに行く機会があったら、2食程抜い行くかもです(^-^)
更にカメラアングルは真横からですね。
その方が、もやし山脈の高さが良く伝わるでしょうね( ̄□ ̄;)
味平は未食ですが、訪店した人から話は聞いてます。
「麺までたどり着くのが大変だと(☆_☆)」
たどり着くって表現、まるで放浪の旅みたいですね(^o^)
次にかわのに行く機会があったら、2食程抜い行くかもです(^-^)
更にカメラアングルは真横からですね。
その方が、もやし山脈の高さが良く伝わるでしょうね( ̄□ ̄;)
2007年03月07日 | ラーメン/周南市(豚骨以外) | コメント(4)