本格トンコツのお土産ラーメン |


三久ラーメンは実店舗を訪問したことがなく、初めていただくことになる。
スープは。麺を茹でるための寸胴に水の段階から、袋ごと入れて湯煎した。
かなり強めの豚骨の香りを放ち、茶色掛かったわずかにトロミのあるコテコテスープだ。
味はかなり濃く、塩分も強めだが、これがウマイ!
これが宇部ラーメンなのか!?
感動し、なおかつ、メタボを気にしつつもツイツイ完飲。
麺は細ストレート。
説明書きには「1分15秒程度」茹でる様に記載があったが、硬目の仕上がりを求め、寸胴内で泳がしながら、55秒間茹でた。
やや硬目のベターな茹で上がりでスープとの相性もバッチリ。
チャーシューも小さ目ながらしっかり味が付いていて美味しかった。
こういうコテコテ系豚骨は滅多にというより、ほとんど食べたことがないので、鮮烈な印象。
こりぁー、どーでも三久ラーメンの実店舗へ行ってみんといけんね。
三浦製麺
|
最終更新日07/06/14 |
三久は、色々ありますからどこがどうか良くわかりませんが、自分の一押しは小郡IC降りて小郡側に少し走った国道沿いにある「三久」が美味しいです。麺は少なめですが。。。
ラーメン専門店ですから、サイドメニューは餃子とライスくらいだったと思います。コッテリトンコツ食べたいです。
大将のパンチパーマともみ上げまた見たいです。
ラーメン専門店ですから、サイドメニューは餃子とライスくらいだったと思います。コッテリトンコツ食べたいです。
大将のパンチパーマともみ上げまた見たいです。
2007年06月14日 ばいえむ URL 編集
三久のおみやげラーメンは、未食です。
でも画像を拝見する限りでは、お店で食べるものとほとんど変わらないと思われます。
非常においしそうです。
次回、小郡の三久に行った際には、おみやげラーメンを買って帰ろうと思います。
かた麺のゆで時間も聞いて帰ろう。
問題は、お店に行った時にこれを覚えているかどうかです(笑)。
でも画像を拝見する限りでは、お店で食べるものとほとんど変わらないと思われます。
非常においしそうです。
次回、小郡の三久に行った際には、おみやげラーメンを買って帰ろうと思います。
かた麺のゆで時間も聞いて帰ろう。
問題は、お店に行った時にこれを覚えているかどうかです(笑)。
2007年06月14日 びっちゅ URL 編集
ばいえむさんも書き込まれてますが、小郡店が一番いいかも。
一番近いし^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=374&mode2=tree
三久のお土産ラーメンは県東部では手に入りませんが、
一久ならサンリブ下松店の生ラーメンコーナーに並んでいる
のを見かけたことがあります。
無い時もあります。
運が良ければ手に入りますよ^^
日頃の行いが悪い人は手に入りませんがw
一番近いし^^
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=374&mode2=tree
三久のお土産ラーメンは県東部では手に入りませんが、
一久ならサンリブ下松店の生ラーメンコーナーに並んでいる
のを見かけたことがあります。
無い時もあります。
運が良ければ手に入りますよ^^
日頃の行いが悪い人は手に入りませんがw
湯田温泉街のホテルタナカ国道側、ホテル常盤向かいにある「幻のラーメン」にも行ってみてください。
こちらも三久に負けず劣らずです。しかしタイプは若干違いますので食べ比べてみてくださいね。
トッピングに錦糸玉子がのっかってます。こちらも旨いです!!
こちらも三久に負けず劣らずです。しかしタイプは若干違いますので食べ比べてみてくださいね。
トッピングに錦糸玉子がのっかってます。こちらも旨いです!!
2007年06月15日 ばいえむ URL 編集
2007年06月14日 | ラーメン/下関市・山陽小野田市・宇部市 | コメント(10)