鉄板の食べ方 |

当然の如く、伝家の宝刀「味玉無料券」を提示しプチリッチな気分を楽しむ。
毎度毎度同じようなことを書くが、自分の在住エリアにおいて年中無休で開いているお店はココばり馬平生店位。
行けば必ず開いているというのは、ホンマに助かる。総仕上げの一杯に行ったは良いが臨時休業や早仕舞い、などとというようなことのないこちらのお店はある意味貴重じゃ。

自分にとっては鉄板の楽しみ方じゃ。
これも似たようなことを書いたことがあるかも知れないが、こちらのメニューは全体的に料金が高目。
じゃが、無料券・スタンプカード割引等を有効に活用することにより、左程割高感を感じることなく利用可能だ。
カタメン指定の麺は武居製麺所のそれっぽい低下水率使用で、適度なカタメン。

ばら肉チャーシューは薄切りのためか、存在感もやや薄いが、スープや麺と同化しており、違質感みたいなものは感じない。

年中無休でかなり遅い時間まで営業+無料チケットやスタンプカード割引+無料漬物コーナー+平日のランチタイムはお替り自由の白ご飯が50円。
どうやら、これらの戦略に乗ってしまったようだ。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
|
10日ほどまえに新聞折込で割引チケット入ってなかったですか?
最大200円の割引です。
広島限定だったらゴメンナサイ
最大200円の割引です。
広島限定だったらゴメンナサイ
2009年07月25日 まさしぃ URL 編集
まさしぃさんへ
>10日ほどまえに新聞折込で割引チケット入ってなかったですか?
全く気付きませんでした。
見落としかも知れませんが、広島限定だったのかも知れませんね。
>10日ほどまえに新聞折込で割引チケット入ってなかったですか?
全く気付きませんでした。
見落としかも知れませんが、広島限定だったのかも知れませんね。
2009年07月25日 クー太郎 URL 編集
2009年07月24日 | ラーメン/平生町(ラーメン) | コメント(2)