サッパリ麺とコッテリスープの融合 |


かなり脂分の多いスープと、細くて淡白なビーフンのコントラストが絶妙で、抜群の相性。
このスープと麺が合体することにより、えも言うわれぬ、恐らくは台湾屋でしか味わうことの出来ない、独特のテイストワールドを体感できるのだ。
味のみならず、その量も相当なものだ。
通常考えられる普通盛の概念は、遥かに超越していることは言うに及ばず、ちょいと少な目のお店の大盛りをも凌ぐ量だ。
ただ、この点は過去に実食した「汁そば」で経験済みなので、予想通りと言えばそれまでだが。
それにしても、想像を超える美味しさと独自性だと思う。
「汁そば」の場合は、それぞれインパクトの強い麺とスープの合体。
それに対して、汁ビーフンの場合は、インパクトの弱い麺とインパクトの強いスープの合体。
この強弱の合体こそが、台湾屋名物と言われている「汁そば」を凌駕してしまった、汁ビーフンを生み出す原動力となったのではないだろうか。
この味、この量、この姿、そしてこの値段。
だれも真似できないんじゃないかな?
台湾屋行きを、そして、汁ビーフンのチョイスを提言してくれた同行者に感謝。

台湾
|
最終更新日07/06/19 |
台湾を取り上げていただきありがとうございます。この店の汁そば・焼きそば・ランチ・オムライス・・今まで食べたことのない、どこにもない味なんです。もっと知って貰いたい忙しくなると女将の機嫌が悪くなるから(苦笑)
ラーメンがない中華料理店「台湾」料理も女将もいい味出してますよ。
ラーメンがない中華料理店「台湾」料理も女将もいい味出してますよ。
2009年02月08日 アドレスは柳商 URL 編集
アドレスは柳商さんへ
全てを含めて面白いお店ですよね(笑)
自分的には全然OKですよ~!
全てを含めて面白いお店ですよね(笑)
自分的には全然OKですよ~!
2009年02月09日 クー太郎 URL 編集
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円このメニューを食べたことがないのですが、宴会をした時にステーキみたいな料理があったような気がします。
【テキ】という言葉が凄い重みがありますよね。終戦後みたい感じです(笑)
岩国駅前の寿栄広食堂も面白いですよ。
●牛テキ2500円●豚テキ1000円このメニューを食べたことがないのですが、宴会をした時にステーキみたいな料理があったような気がします。
【テキ】という言葉が凄い重みがありますよね。終戦後みたい感じです(笑)
岩国駅前の寿栄広食堂も面白いですよ。
2009年02月09日 アドレスは柳商 URL 編集
アドレスは柳商さんへ
テキって最近は言いませんが、台湾屋ではテキってのが妙に違和感がありませんね。
寿栄広食堂。
私も好きです。
テキって最近は言いませんが、台湾屋ではテキってのが妙に違和感がありませんね。
寿栄広食堂。
私も好きです。
2009年02月10日 クー太郎 URL 編集
テキって言うだけで妙にウマそうに感じますね!(^^)
ビーフステイクなんてまさに欧米か!ですよ(笑)
かけるのは勿論醤油ですね。横レスすみませんでした。
ビーフステイクなんてまさに欧米か!ですよ(笑)
かけるのは勿論醤油ですね。横レスすみませんでした。
2009年02月10日 しまんちゅ URL 編集
しまんちゅさんへ
テキって懐かしい響きと同時に、妙な高級感を醸し出す言葉ですね!
テキって懐かしい響きと同時に、妙な高級感を醸し出す言葉ですね!
2009年02月11日 クー太郎 URL 編集
2007年06月19日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(6)