たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

牛すじうどん狙いで肉うどん 蔵(福岡県北九州市小倉南区)へ朝うどん。
山口県東部エリアを早朝出発し、10:15頃到着。
我ながら好きじゃの~。
ちなみに出入り口に向かって右隣ゼロメートルにラーメン店井ノ輝(いのき)があるよん。

無料サービスの糠漬けがぶち美味しい。
今まで小倉でいただいた粕漬けでダントツナンバーワン!
ご飯と一緒にいただいたら最高じゃろうね。

予定通り牛すじうどん500円(価格は訪問時)を発注。
つゆは真っ黒で正に小倉ブラック。
雑味なく旨みのみが凝縮されたつゆ。
やや細めで柔らか目の麺とつゆの相性もバッチリ。
エエ按配に麺につゆがしゅんじょる(染みてるの意味)。

トロトロに煮込まれた「すじ」。
咀嚼不要で甘辛ぶち旨~~。
お値段はお手頃じゃし、味もバッチリ。
間違いなくお勧めの一麺と言って差し支えなしじゃ。



肉うどん 蔵

住所/福岡県北九州市小倉南区徳吉南1-2-28
TEL/093-452-3600
営業時間/8:00~16:00
定休日/火曜日(祝日は営業)
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

ベルゼは、結婚披露宴やパーティ、法事、ディナーショーやイベント等に利用される総合宴会場。
柳井市民とその周辺住民にとってはいざと言う時に役立つ会場じゃ。

全体的に上品な味付けでいと旨し。
化学調味料感がなくってス~ッと胃袋に納まってしまう。

絶妙な塩加減、焼加減の鮎。
なるべく地元山口県産の食材を使おうって姿勢が垣間見えて好感。

盛り付けも上品じゃし、視覚的にも楽しめる。
飽きのこない味付けじゃ。

鯛の釜飯。
エーダシが出てて炊き上がり具合もバッチリ系で旨し。

締めのお吸い物。
超薄味だがダシと鯛の脂がエエ仕事しとるがな。
おいCね~。

デザートのマンゴープリン。
甘さ抑え気味でひゃっこい系上品旨~~。

なんかシャンと(スッキリと)せん天気じゃね(●´・△・`)
こういう時は美味しいもんでもいただいて、せめて胃袋位はシャンとさせたいもんじゃ。
寿司定食しょうぶ1,100円勝負じゃ( ̄ー ̄)

本日の内容は、にぎり八貫・煮物・梅シロップ・肉うどん(ミニ)・そぼろ冷奴・茶碗蒸し・お吸い物・スイカ・珈琲(アイスコーヒーまたはホットコーヒーまたはエスプレッソコーヒー)。
シャリが大き目なんでガッツリ派にはエエかもね。
寿司ネタは地物中心(多分)で地物系は新鮮コリコリ旨~~。

別角度からにぎりウオッチ。
丸々と肥えてる感アリアリ。
男子にはこれ位でかい方がええかもね。

肉うどん(ミニ)。
麺オタクの自分には嬉しい一麺。
冷凍麺(多分)に甘めのツユ。
一気にいただいちゃった的旨~~(v^ー°)

締めのアイスコーヒー。
本日は蒸し暑かったんでこれに限るね。
席間ゆったりなんで家族やグループ等の会食に最適なお店ヾ( ̄∇ ̄=ノ



お食事処しょうぶ

住所/山口県熊毛郡平生町大字平生町新町東120-4
TEL/0820-56-22779
営業時間/11:30~13:30(L.O.) 17:00~21:00 (L.O.)
定休日/水曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

強面(失礼)の店主とにこやかな女将とお嬢さん(繁忙時間帯のみ)のお三人で切り盛り。
中華そば(小)550円を発注。
(小)サイズでも市中の並盛のラーメンの1.5杯分位の麺の量があるかも。

すんばらしいビジュアル。
実食への戦闘意欲MAXじゃ。
ダシ感まずまずのクリアなスープは雑味なくサッパリ旨~~。
ネギが美味しいちゃね。
繊維質感少なく、柔らかくて新鮮で麺、スープとの馴染みがエーね。

力強い中太麺は、硬くて低下水ザクザクタイプ。
牛骨スープとの相性はバッチリじゃ。
下松牛骨ラーメンキング(お店は下松市の隣の光市だけどこまい事を言うたらいけん)の座にゆるぎなし的一麺だ。



中華そば めんいち

住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

トマトラーメン(あか)680円をカタメン指定で発注。
どんだけトマトラーメンのどこが好きなんじゃろうって自問してみる。
好きなもんは好きなんじゃっ理由なんてないって自答する。

卓上にはにんにくチップ、柚子胡椒、タバスコ、魚粉とトマトスープを強化してくれる調味料群がズラリ。
本日は、柚子胡椒、タバスコを投入することにした。

柚子胡椒とタバスコを入れてるの分かるかな?
それにしてもエー色味のスープだ。
見た目は味を表すってことで、適度に酸味が効いててやや濃い目のトマトトマトした味付けで旨っし。

麺は低下水率中太硬目仕様で、ザクボキ系旨っし。
後半、柚子胡椒とタバスコを拡散していただく。
ピリッとした辛味が加算されてこれまた旨っし。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

自家製野菜と店主自らが又は店主の知人が釣り上げたお魚を出すお店。
上掲画像はサワラのムニエル。
勿論、店主自らが又は店主の知人が釣り上げたお魚だ。
素材の新鮮さがキラリと光ってて旨し。

かぼちゃの煮物。
薄味でかぼちゃ自体の持つ美味しさが前面にプッシュされてる。

豚肉と玉ねぎとアスパラのポン酢炒め。
玉ねぎは敢えて火を通していない。
新たまねぎの美味しさを堪能するにはこの方が正解かもね。



ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

ホルモン550円。
ホルモンの量が淋しいね。
新玉ねぎがフレッシュ旨し。

ししゃも450円。
日本に流通しているししゃもも称される魚の多くは、実はししゃももどきらしいね。
まぁ、普通に美味しいから無問題。

鶏ナン骨唐揚げ350円。
ガッツリと量が多目。
コリコリッとした食感がエエ感じで旨し。

焼八(お好み焼き/豚・玉子入り)
野菜類は満遍なく火が通ってて柔らか旨し。
紅ショウガの風味がエエアクセントになってるね。



焼八(やきはち)

所在地/山口県熊毛郡田布施町大字波野2206-69-1
電話番号/0820-53-1650
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
定休日/水曜日
席数テーブル/24席 カウンター10席
駐車場/あり
メニュー/卓上に設置のメニュー

木立がバックに茂る高台に立地する蕎麦屋さん。
ぶちエー雰囲気。
何か落ち着くわ~。

蕎麦茶じゃね。
これは熱いお茶じゃけど、冷たいのも用意されてるよ。

無料サービスの揚げ蕎麦。
カリッした食感がエエね。

おむすび100円。
こう来たか。
食べる直前に自分で海苔を巻くってことね。
ご飯が美味しいね。

もりそば500円。
量は少な目じゃけど、手打ち蕎麦がワンコインって素晴らしい。
表面がザラザラしてる。
粗目の蕎麦粉を使用してるみたい。
しっかり硬めの麺でコシがあるし、とてもワンコインとは思えんね。

ツユは普通旨~~。
もうちょいダシ感が強い方がエエかも知れんけど、十分美味しいね。

蕎麦湯をいただた。
蕎麦実食時には未使用のネギをリリース。
ネギの香りが堪らんね。

続けて蕎麦湯をいただいた。
今度は、蕎麦実食時には未使用のワサビをリリース。
ツ~ンと鼻に抜ける山葵の香りが堪らんね。

蕎麦のみならずお店の雰囲気も味の内。
まずは、一遍行ってみても損はないんじゃない?



笑夢来庵(えむくあん)
住所/山口県下松市切山306-4 周南造園内
TEL/090-3748-2957
営業時間/11:00~14:00
定休日/月曜日、火曜日、水曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

麺友ブレンボさんとご一緒。
香林(山口県岩国市)を目指すも急遽行き先変更で米徳(山口県柳井市)へGO!

色々なセットメニューがあるけど、これしかないでしょ!
そう、名物あなご丼(単品)1390円を発注。

甘さ抑え気味のタレが美味しい。
プリプリと新鮮な穴子が骨っぽさ皆無で柔らか旨し。
丼物の基本中の基本のご飯が旨~~。
正に美味しさの三重奏じゃな!
ついでに、白味噌仕立ての味噌汁も薄優しい味で美味しいよん。
ズバリ!超お勧めの一丼。
わざわざお伺いする価値のある一丼。
まぁ、一遍食べてみんさいな!

そして、穴子丼LOVEな皆さんに耳寄り情報だ!
2014年7月19日~21日、2014年7月27日~29日は、なんと、アナゴ丼通常価格1,390円のところ1,080円で提供される(お持ち帰り用も同一価格に割引)
これは超お得な企画じゃ。
このチャンスを逃すなかれ!



お食事処 米徳(こめとく)
住所/山口県柳井市大畠1035
TEL/0820-45-2755
営業時間/11:30~14:00、17:30~21:00
定休日/木曜日、第3水曜日
駐車場/あり

ラーメンショップ椿峠店(山口県防府市)に来たゾ。
ラーメン(カタメン)350円(金曜日を除く8時15分~10時までのモーニング価格)をオーダーじゃ。

かつてはオール350円だったモーニングラーメン。
2014/4の消費増税を期に、スープの種類よって350円~500円ってどえらい価格差がついたもんじゃわい(汗)

【スープ】
薄目。
この日はイリコの香りがしない。
アッサリ派にはエエかも。
が、自分にゃちと物足りない。
辛子味噌、おろしニンニク、おろし唐辛子を投入。
更に辛子味噌を投入。
するとかなりコクが出てきた。

【麺】
正直徳山製麺時代の方がパワフルじゃった。
確かに、当時と比べると力強さは劣るけど、それなりに美味しいしスープとの相性は悪くない。

【チャーシュー】
お世辞にもぶち美味しいとは言えん。
旨みが抜けちゃってる感は否めないけど、良くも悪くもこれがラーメンショップ系のスタンダード。

【まとめ】
消費増税後も基本の朝ラーは価格据え置きの350円(塩、博多、塩博多ラーメンはそれぞれ前述の通り値げ)。
立派と言うしかありましぇん。



ラーメンショップ 椿峠店
住所/山口県防府市富海25
TEL/0835-34-0883
営業時間/8:15~20:30、9:00~20:00(日・祝日)
定休日/なし(年末年始のみ休み)
駐車場/あり

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク